可能性に火を灯す――
CHALは、“挑戦を生み出す場”として、人と社会の未来に貢献します。
かつて私自身も「挑戦するにはまだ早い」「経験が足りない」と、自分の可能性に制限をかけていた一人でした。
けれど、誰かの応援や機会によって、その制限がひとつずつ外れていったのを今でも覚えています。
CHALは、そんな“可能性に火を灯す場”でありたいと考えています。
未経験でも、異業種からでも、自分の人生を変えたいと願う人が、確かな技術と自信を得られる場を提供し、挑戦を現実に変えていく。
それが私たちの使命です。
そしてこの想いは、社員に対してだけではありません。
お客様に対しても、「挑戦したい」という気持ちを心から応援したいと考えています。
私たちは、ただ人材を送り出すのではなく、共に課題に向き合い、共に成長を目指す信頼できるパートナーでありたいと願っています。
技術者一人ひとりが成長し続けることで、クライアントの事業も、IT業界全体も、より良い方向へと前進できると信じています。
CHALの成長は、一人の挑戦から始まり、それが企業の未来を動かし、社会へと価値を広げていきます。
ITの力が生活のすみずみにまで浸透する時代だからこそ、
人を育て、支え、世の中を支える技術者を輩出していくことが、私たちにできる最大の貢献です。
CHALは、社員・お客様・協力会社をはじめとしたすべてのステークホルダーの声に耳を傾けながら、
誰もが主役になれる未来を、共に築いていきます。
代表取締役 CEO
齋藤 祐貴
現在、日常生活では様々な「IT」の普及が進んでいます。
今後も新しいニーズがどんどん生まれ、生活も豊かにそして便利になっていくでしょう。その反面、IT業界は急速な成長・変化によりIT人材不足となっています。
ですが、未経験の方々が新しくチャレンジしやすい業界かといわれるとそうではないのが事実です。
未経験だから、やったことがないから・・・。
それで自分の思いをあきらめてしまうのはとてももったいないことだと考えます。
私たちは仕事を通して「人材の成長」を主軸とし、「IT業界」の発展速度に並ぶ「人材」の発展速度を目指します。それぞれが思い描く「理想の未来」になるべく人材の育成に力を入れ、多くの「やりたいこと」を「できること」へ作り変える会社となり、IT業界へ貢献して行きます。
最後に、CHALの由来は”chance of a lifetime”から取られています。
意味としては「一生に一度のチャンス」。
今回、この文章を読んでいただけたのも一つの機会(チャンス)だと考えます。
CHALとの出会いで一度きりの人生を豊かにしていきましょう!!
代表取締役 COO
川村 尚誉